歯のクリーニングは保険適用?虫歯治療は?【阿倍野区の歯医者が解説】
スタッフブログ 2025.11.03

皆さん、こんにちは。阿倍野区の足立歯科クリニックです。
歯科医院でよくあるご質問のひとつに「歯のクリーニングは保険が使えるの?」「虫歯治療は保険適用になるの?」というものがあります。
歯科治療は、内容によって保険適用の範囲が変わるため、同じ「クリーニング」や「虫歯治療」という言葉でも、自費になる場合と保険が使える場合が存在します。
本記事では、阿倍野区で歯医者を探している患者様に向けて、保険診療と自費診療の違いや費用の目安をわかりやすく解説します。
保険制度を正しく理解し、安心して通院いただけるよう参考にしてください。
監修者情報
医療法人 青空会 足立歯科クリニック 院長
足立 哲也(あだち てつや)
プロフィール
朝日大学歯学部卒を卒業後、幅広い年齢層の患者と向き合いながら、むし歯や歯周病、予防歯科などの診療に取り組む。
患者が安心して通えるよう、丁寧なカウンセリングとやさしい対応を心がけている。
略歴
- 平成11年3月 朝日大学歯学部卒業
- 平成11年4月 大阪歯科大学研修医
- 平成12年4月 中岡歯科医院勤
- 平成15年4月 足立歯科クリニック開業
- 平成16年12月 医療法人青空会理事長
- 平成22年9月 南カリフォルニア大学ジャパンプログラム卒業
- 平成23年3月 AAID(アメリカインプラント学会)マキシコース卒業
- 平成24年4月 ICOIコロンビアコース
- 平成25年6月 インディアナ大学 インプラントコース
- 平成30年3月 大阪歯科大学院卒業
- 令和2年4月 大阪歯科大学 非常勤講師
所属学会・資格
- ADIA(アメリカインプラント学会)認定医・専門医
- IDIA国際歯科インプラント学会
- 日本口腔インプラント学会認証医・専門医
- ICOI国際口腔インプラント認定医・指導医
- AAID(アメリカインプラント学会)認定医・専門医
- 日本顎咬合学会認定医
- 南カリフォルニア大学 客員研究員
- 南カリフォルニア大学 ジャパンプログラムリーダー
- インディアナ大学 口腔再生学講座 インプラント研究科 客員講師
- インディアナ大学歯学部 日本歯科矯正プログラム 認定医
- 歯科医師臨床研修指導医
- 歯科放射線学会 認定医
- 口腔医科学会 認定医・専門医
- オステムインプラント 指導医・公認インストラクター
- 光機能化バイオマテリアル研究会会員
- JAID代議員
- 国際審美学会会員
- 臨床器材研究所認定医
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)
- 衛生検査技師
- BLS認定医
- 福祉住環境コーディネーター
- ISOI国際口腔インプラント学会ドイツ口腔インプラント学会日本支部
▼そもそも歯科治療の保険適用とは?

◎保険適用の基本的な仕組み
歯科治療における「保険適用」とは、公的医療保険制度を利用し、治療費の一部を国が負担してくれる仕組みです。
患者様は年齢や所得に応じて1〜3割を自己負担すればよく、残りは保険から支払われます。
そのため、誰でも公平に必要な歯科治療を受けやすくなっています。
◎保険が使える治療の範囲
保険適用が認められるのは「病気や異常の改善を目的とした治療」に限られます。
具体的には、虫歯の除去、歯周病治療、抜歯、入れ歯の作製など、日常生活に直結する治療が対象です。
例えば、銀歯による詰め物やかぶせ物は保険でカバーされます。
◎保険が使えない治療
一方で、見た目の美しさや快適性を重視する治療は自費診療となります。
白いセラミックやジルコニアを用いた詰め物・かぶせ物、またホワイトニングや審美目的のクリーニングなどは保険の対象外です。
◎阿倍野区で歯医者を探す方へのポイント
阿倍野区で歯医者を探している患者様の中にも、「クリーニングは保険が効くのか?」「虫歯治療の費用は?」と疑問をお持ちの方は少なくありません。
保険診療のメリットは、必要な治療を経済的に受けられる点にありますが、見た目や耐久性を重視する場合には自費診療を選ぶケースもあります。
阿倍野区の歯医者でも、患者様のライフスタイルや希望に応じて、保険と自費の違いを丁寧に説明し、納得して治療を受けられるよう配慮しています。
▼歯のクリーニングは保険適用?
◎保険適用の歯のクリーニングとは?
保険で認められる歯のクリーニングは、歯肉炎や歯周炎などの治療の一環として行うものです。
たとえば「歯ぐきが腫れている」「歯磨き時に出血する」などの症状がある場合、歯科医師が歯周病の治療として歯石除去(スケーリング)を行うと保険が適用されます。
費用は3割負担の方で3,000円前後が目安です。定期的に数ヶ月おきに受けることが推奨されており、歯ぐきの健康を守る上でとても大切な治療です。
◎保険適用外の歯のクリーニングとは?
一方で、見た目の美しさを目的としたクリーニングは保険適用外です。
歯の着色汚れ(コーヒーやタバコによるステイン)を落とす「PMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)」は自費診療となります。
費用は医院によって異なりますが、1回5,000〜10,000円程度が相場です。
阿倍野区の歯医者でも、治療目的のクリーニングは保険で受けられ、審美目的のクリーニングは自費となるのが一般的です。
▼虫歯治療は保険適用?

◎原則として保険適用
虫歯治療は、基本的に保険が適用されます。軽度の虫歯であれば、虫歯を削ってレジン(歯科用プラスチック)を詰める治療が可能で、1本あたり2,000〜3,000円程度が目安です。進行した虫歯の場合には、金属の詰め物(銀歯)やかぶせ物も保険で選択できます。
ただし、銀歯は見た目の問題や金属アレルギーのリスクがあるため、審美的な治療を希望される方は自費の選択肢を検討されることも少なくありません。
◎保険適用外の虫歯治療も選べる
白いセラミックやジルコニアを用いた詰め物・かぶせ物は、保険適用外の自費診療です。費用は詰め物で3〜5万円前後、かぶせ物で8〜15万円程度が一般的です。
自費治療のメリットは、見た目が自然で長期的な耐久性にも優れていることです。かみ合わせの精度を重視し、見た目と機能の両立を図りたい患者様には適した選択肢といえるでしょう。
▼保険適用されるその他の歯科治療

◎歯周病治療
歯周病は「沈黙の病気」とも呼ばれ、歯ぐきの腫れや出血から始まり、進行すると歯を支える骨(歯槽骨)が徐々に失われていきます。
保険診療では、歯周ポケットの検査を行い、必要に応じてスケーリング(歯石除去)やルートプレーニング(歯根表面の清掃)を行います。
これらは歯周病の進行を抑え、歯ぐきの健康を回復させるために欠かせない治療です。費用は3割負担の患者様で1回あたり3,000〜4,000円前後が目安となります。
◎抜歯
虫歯が深く進行して歯の保存が難しい場合や、横向きに生えている親知らずなどは、抜歯が必要になります。
抜歯も保険適用で行うことができ、難易度によって費用は変動します。
比較的簡単な抜歯では3,000円前後、外科的処置を伴う場合は7,000円程度になることもあります。
治療前に十分な診査と説明を行い、痛みを最小限に抑えた処置を行うことが大切です。
◎義歯(入れ歯)
歯を失った部分を補う治療として、部分入れ歯や総入れ歯を保険で作製することが可能です。
保険診療の入れ歯はレジン(プラスチック)が主な材料で、1〜3万円程度の費用で製作できます。
自費診療の金属床義歯に比べると薄さや強度で劣る点もありますが、咀嚼や発音の回復といった基本的な機能を十分に満たすことができます。
◎小児歯科治療
お子様の歯の健康を守るための治療や予防処置も保険適用で受けられます。
虫歯の治療はもちろん、乳歯や生えたばかりの永久歯を守るためにフッ素塗布やシーラント(奥歯の溝を樹脂で埋めて虫歯を予防する方法)を行うことができます。
費用は数百円から1,000円程度と負担も少なく、子どもの歯を将来にわたって守るために有効な方法です。
◎根管治療(歯の神経の治療)
虫歯が神経まで進行すると、強い痛みや腫れを引き起こします。その際に行うのが根管治療です。
歯の中の神経や感染した組織を取り除き、根管を消毒・封鎖することで、歯を抜かずに残すことが可能になります。
保険での費用は1本あたり5,000〜8,000円前後で、歯を長期的に保存するための重要な治療法です。
▼阿倍野区の歯医者で保険適用の歯科治療なら「足立歯科クリニック」がおすすめ!
阿倍野区で保険適用の歯科治療を安心して受けたいとお考えの患者様は、足立歯科クリニックへご相談ください。
当院では、虫歯や歯周病などの一般歯科はもちろん、歯のクリーニング、小児歯科、入れ歯治療まで幅広く対応しております。
お口の状態やご希望に合わせて、保険診療と自費診療それぞれの違いやメリットを丁寧にご説明し、納得いただいたうえで治療を進めてまいります。
お子様からご高齢の方まで、かみ合わせや歯ぐきの健康を大切にした治療を心がけておりますので、阿倍野区で信頼できる歯医者をお探しの際は、どうぞ安心してご来院ください。
▼まとめ
歯科治療は、同じ「クリーニング」や「虫歯治療」でも、保険適用の有無や費用が異なる点を理解することが大切です。
歯周病治療や虫歯の基本的な治療は保険でカバーされる一方、見た目を重視した審美治療やセラミックなどは自費診療となります。
阿倍野区の足立歯科クリニックでは、患者様の希望やライフスタイルに合わせて最適な治療方法をご提案いたします。
保険適用を上手に活用しながら、お口の健康を長く守るために、定期的な歯科受診を心がけましょう。















